ペッタンコ星人の日記です
Author:ペッタンコ星人
東京都池田山
映画の予告篇を作ってます
ヴィンセントさんから、新しい公式ボールについてのコメントを頂いたので
いろいろ調べてみました。
今回開発されたボールの最大の特徴は、パネルのデザインと枚数。
今までは五角形と六角形を32枚組み合わせていたのが
プロペラ型のパネルを採用したことなどで14枚に減らした。
今までのボールたち
サーマルボンディングという熱による接合技術により手縫いの必要がなくなり、
パネルデザインの自由度が広がったため、斬新なパネルが実現。
また接合部分の面積も縮小し、より完全な球体に近づけたことで、
ボールの均質性が高まり、正確性が30%以上も上昇したという
開発キャップのローランド・サイデルさん(51)は、
「選手の技術がそのままボールに伝わる」と胸を張る。
FKなどの時、選手が自分の好きなポイントを探して、
何度もボールの向きを変えるのは見慣れた場面。
だが、そんな「儀式」は不必要になり、失敗をボールのせいにもできなくなる。
蹴るときに思い通りに操れるボール。攻める方はいいけど守る側は気の毒です。
パネルの模様は、きっとGKの涙なのですね。
ボールの設計に関わっているベッカム。
このボールで何回の素晴らしいクロス&FKが生まれるのか。
詳しい情報はこちら。
http://www.ocn.ne.jp/sports/espa/wcup/gear/
巨大ボールとベッケンバウアー
【動物と子供の素材集 Illustrations / Blog Design】 |